知育・幼児教育情報ならoriori

超人気英才教育!アメリカの公教育「マグネット・スクール」とは?

ライター 村田 美子
2023/08/11 06:08
マグネット・スクールって聞いたことがありますか?ちょうどマグネット(磁石)が鉄を引き付けるように、魅力的な教育プログラムによって、生徒や保護者が引き付けられるようなアメリカの教育システムのことで、もともとは、アメリカが抱えていた人種による格差をなくそうと、特定の人種に偏らない学校作りを目指したものです。この記事ではマグネット・スクールが作られた当時のアメリカの教育事情や現在のマグネット・スクールの様子をお伝えしましょう。

マグネット・スクールの背景

マグネット・スクールは1970年代のアメリカで、学校選択の自由化方策の一形態として普及しました。アメリカでは幼稚園からハイスクールまでの13年間が義務教育で、マグネット・スクールは公立学校で、無償です。
形態には2種類あって、学校全体がマグネット・スクールである場合と、近隣の学校に行きながら、学区内にある他の学校の数学・理科、美術、舞台芸術、職業訓練、英才教育などを選択し、その時間帯にはスクールバスで移動する場合があります。
マグネット・スクールの誕生は公民権運動と深く結びついていて、人種差別や格差社会といった経済・社会問題を解決する一手段として生まれました。
日本では、想像しにくいと思いますが、アメリカ合衆国では20世紀半ばまで白人の通う学校と黒人の通う学校に分かれていました。学校だけでなく、バスや公園の水道やトイレまで別だったのです。
しかし、1954年のブラウン裁判で合衆国連邦最高裁は、「学校という公共の教育の場を人種別に分けること自体が差別である」という画期的な判決を下し、 1964年には公民権法が制定されました。
そのような背景の中で、マグネット・スクールは、特定の人種に偏らない学校を作って人種分離をなくそうという目的のもとで生まれました。
そこで、「人種統合バス通学」が考案され、1971年に連邦最高裁がそれを合憲としました。白人とマイノリティーの割合が一定になるように、黒人学生を郊外へ、白人学生を都市部へ通学させたのです。(ずいぶん乱暴で強制的な取り組みが、アメリカらしいですね。)
数年後、バージニア州リッチモンドをはじめ、各地で様々な特殊技能を持つ子どものための特別カリキュラムが作られ、自然に入学希望者が急増し、結果的に好ましいとされる人種バランスを達成することができたのです。
はじめは強制的であったものが、自ら進んで学校を選択する機運が高まり、その結果、異なる人種が自然に混在する魅力的な学校ができました。これがマグネット・スクールの始まりです。
読者の皆さんは、日本とアメリカの教育の在り方の違いに驚かれたと思いますが、現在に至るまでアメリカでは教育と政治の思惑が強く結びついています。

現在の「マグネット・スクール」の様子

ロサンゼルス学校区(LAUSD)のように、児童・生徒数も多く規模の大きな学校区では、数学・科学、音楽・芸術、医学などの分野でマグネットスクールを設けています。
マグネットスクールに入るには、先生が推薦したり、定員に余裕があれば希望することもできます。現在は、英才教育のような捉えられ方がされています。
学校に入るには、学校区の様々なルールを満たしたり、学校独自の選考をパスすることが必要です。知的能力だけではなく、学習能力、リーダーシップ、美術、パフォーミングアート(音楽・ダンスなど)などでの能力が含まれます。
クラスを受けるには、その子どもが特定の分野に才能があると、事前に学校区に認定される必要があるのです。
この形式の学校やプログラムは大変人気があり、希望者のウェイティングリストがあるのが普通です。そのため、入学希望の1、2年前から準備が必要のようです。

アメリカの公立学校の特色

アメリカの公立学校における特別なクラスの種類は、アメリカの公立学校教育の特色をよく表しているのでご紹介しましょう。

APで大学の単位を先取り!!?

AP(Advanced Placement)は、高校在学中に大学レベルの授業を受け、試験に合格した場合、大学の履修単位として認めるという、全米規模のプログラムです。
AP試験のために、オナーズクラス(後述)の上にAPクラスが設けられます。受講生はそれまでの成績を基に決められます。
語学、数学、アメリカ史など高校卒業の必修科目を、大学教養課程レベルの学習内容で学び、毎年5月に全米で実施されるAP試験を受験します。
それに合格した場合、大学入学後にその科目を修得したものとして、単位を認定され、高校卒業と大学卒業の単位を同時に得られることになります。
合格したAPの科目数と種類によっては、大学入学時点で、大学2年生になることも可能で、全米で毎年約3万人の大学進学者がこの制度を利用しています。保護者の立場で考えると、大学の1年分の授業料や寮費が節約できることになります。
筆者はアメリカの大学で教えていましたが、私のクラスにAPで受講している女子高校生が混じっていました。大変優秀な生徒であったと記憶しています。

オナーズって?高校のハイレベルクラス

アメリカの高校は希望者全入で、生徒数が多いので、学力の異なる生徒に、同じ学習内容を同じクラスで教えることは不可能です。
そのため、能力別クラスが編成されます。一般的に、低い方から「シェルター(shelter)」「レギュラー(regular)」「オナーズ(honors)」と呼ばれます。
一部の中学でも似たような能力別クラスを設けています。レベルが上がるに従って、学習進度が速かったり、内容を深く掘り下げたりして、生徒の学力に応じた指導がされます。
どのクラスを受講するかは、カウンセラー、科目担当教員の推薦や生徒自身の希望に基づいて決められます。
午前中は普通の学校で学習する内容と同じものを勉強しますが、午後は、自分の選んだコースで学力にあった勉強をみっちりします。

日米の学校教育における公平観の違い

アメリカの取り組みには、驚いた読者も多いことでしょう。アメリカと日本の公平観の違いが大きいですね。
日本でもアメリカでも、公立学校では公平な教育を目指しています。しかし、日本では「すべての子どもに同じ教育」がなされますが、アメリカでは「子ども1人ひとりの能力に応じた教育」 が公平であると考えられています。そのため、アメリカの学校では、多様なクラスやプログラムが設けられているのですね。

さいごに

日本では、まだあまり浸透していないマグネット・スクールについてお伝えしました。アメリカと日本は文化や歴史・環境が異なるため、日本の公立学校でのマグネット・スクール導入にはまだまだ多くの課題があります。相容れない公平観の違いもあります。
開始当初は格差是正や人種政策として取り組まれたアメリカのマグネット・スクールですが、現在は英才教育としての位置づけが濃いようです。今後の動向を注視したいと思います。
    この記事の著者
    【ライター・コラムニスト】神戸市外国語大学を卒業後、京都府立高校で英語教師として勤務。 その後、40歳で米国ジュニアタ大学に留学し、平和学を専攻。 続いてオハイオ州立大学 教育学部 修士取得、博士課程、単位取得。 帰国後、関西外国語大学にて教授。 時事、カルチャー、政治経済、幼児教育~社会人教育まで多岐にわたる分野で記事執筆。20年間インドのアウトカーストの子どもたちの教育支援を行っている。 2018年、インド支援の一環として出版社、Murata Publisherを立ち上げる。著書に東洋経済新報社より「クリティカルシンキング 基礎編」「クリティカルシンキング 実践編」「誰も知らなかったインド人の秘密」、Murata Publisherより電子本39冊出版。
    コメント
    コメントまだありません

    海外教育の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事
    セイハ英語学院 イオンタウン富雄南についてbiima sports 葛西校についてハーツ八幡スクールについてFLORIO SOCCER SCHOOL 門前仲町校 キッズについてクーバー・コーチング・ジャパン 和光成増校について学研舟入中町教室についてリベルタ山田小学校スクールについてスポーツクラブ フィッタ神辺について栄北ナインスターズについて公文式出汐教室についてスタジオクレッセについて学研旭操わかば教室についてバスケットボールスクール ハーツ 北郷について子供英会話 WinBe 雪が谷大塚校について窪町剣道クラブについて櫻上水剣友会 世田谷区立烏山中学校についてポルテ草津スクールについてポルテ唐橋スクールについてECCジュニア 栗原北教室についてスズキ・メソード音楽教室 祐天寺教室 ピアノ科についてヒューマンアカデミージュニアロボット教室 両国南教室についてアニッシュインターネットスクールについて忍者ナイン 札幌北ラボについてリベルタ戸島スクールについてリベルタ高洲南スクールについてボクシングクラブ上野について子ども英会話教室・幼児教室のセイハ英語学院 イオンタウン成田富里についてくまの森パソコン俱楽部 こども塾 エジソンアカデミーについてもののしくみ研究室 学研教室 森島教室についてイオンキッズスクール 熱田千年店について
    東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのダンスの習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事岡山県 岡山市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事
    セイハ英語学院 イオンタウン富雄南についてbiima sports 葛西校についてハーツ八幡スクールについてFLORIO SOCCER SCHOOL 門前仲町校 キッズについてクーバー・コーチング・ジャパン 和光成増校について学研舟入中町教室についてリベルタ山田小学校スクールについてスポーツクラブ フィッタ神辺について栄北ナインスターズについて公文式出汐教室についてスタジオクレッセについて学研旭操わかば教室についてバスケットボールスクール ハーツ 北郷について子供英会話 WinBe 雪が谷大塚校について窪町剣道クラブについて櫻上水剣友会 世田谷区立烏山中学校についてポルテ草津スクールについてポルテ唐橋スクールについてECCジュニア 栗原北教室についてスズキ・メソード音楽教室 祐天寺教室 ピアノ科についてヒューマンアカデミージュニアロボット教室 両国南教室についてアニッシュインターネットスクールについて忍者ナイン 札幌北ラボについてリベルタ戸島スクールについてリベルタ高洲南スクールについてボクシングクラブ上野について子ども英会話教室・幼児教室のセイハ英語学院 イオンタウン成田富里についてくまの森パソコン俱楽部 こども塾 エジソンアカデミーについてもののしくみ研究室 学研教室 森島教室についてイオンキッズスクール 熱田千年店について
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア