知育・幼児教育情報ならoriori

【幼児通信教育おすすめ5選】選び方のポイントを解説|学力・社会性向上へ

ごとうゆり
2024/05/18 08:05
幼児向けの通信教育の受講を検討しているけれど、「どれを選べば良いか分からない」「本当におすすめなのはどれ?」と思う方も多いはず。実際に、幼児通信教育は内容や特色がさまざまで、悩んでしまいます。そこで、今回は幼児通信教育を選ぶポイントを解説します。おすすめの幼児通信教育も厳選してピックアップしました。幼児通信教育が気になっている方は、内容を参考に子どもにピッタリなものを選ぶヒントにしてみてください。

幼児通信教育とは?仕組みや内容をおさらい

 まずは、幼児通信教育についておさらいしておきましょう。  

通信教育の仕組みと学習方法を知っておこう

 通信教育とは、子どもの年齢や学習の習熟度にあわせて教材が提供され、その教材を用いて家庭で勉強する学習方法です。教材は冊子のテキストだけではありません。タブレットを使って、動画やゲームを楽しみながら学べる教材もあります。 

また、通信教育の会社によっては、学べるおもちゃに力を入れているもの、ワーク学習が中心のもの、解いた教材を先生が添削してくれるものと、特色が異なります。  

幼児期の子どもの興味を誘う工夫がたくさん!

 幼児通信教育は、幼児期の子どもの興味を誘う工夫が凝らされているのが特徴です。例えば、カラフルなシールを貼って学習したり、身近な素材で実体験が積める教材があったりと、ただ勉強するだけではなく楽しみながら自然と学んでいけるように配慮されています。 

内容は、言葉や文字、数などの学習をメインに、生活習慣や社会性が身に着く内容が多くなっています。  

幼児通信教育を取り入れるメリット・デメリット

 幼児通信教育を始める前に、メリットとデメリットを把握しておきましょう。  

メリット

幼児通信教育のメリットは、以下の5点です。

  • 自宅で好きなタイミングで取り組める
  • 何度も繰り返して学習できる
  • 子どもの学習の様子を見守れる
  • 就学前に学習の習慣が身に着く
  • 幼児教室より料金が抑えられる

教材が手元にあるので、いつ取り組んでもOK。分からないところ、興味を持ったところは何度も繰り返し学べます。家庭で学習する癖がつくと、学校に入学してからも自然と机に向かえるでしょう。「家では集中できなくて宿題が進まない」という心配も少なくなりそうです。

また、幼児通信教育の月額相場は2,000~3,000円ほど。月額1,500円程度のリーズナブルな通信教育もあります。未就学児の習い事の平均月額はおよそ6,000円とされており、幼児通信教育は幼児教室に通うより費用負担が抑えられるのもメリットです。

デメリット

魅力的なメリットがある一方、デメリットがあることも念頭に入れておきましょう。幼児通信教育で考えられるデメリットは、次の3点です。


  • 子どもが興味を示さない可能性がある
  • 学習を習慣化するまでが難しい
  • 教材の収納場所に苦慮する


いくら楽しく学習できる工夫がされてあったとしても、わが子が興味を示すとは限りません。教材に飽きてしまえば続かないケースもあるでしょう。「いつでも取り組める」がゆえに、優先順位が低くなり、なかなか学習が習慣にならない恐れもあります。


さらに、毎月テキストやおもちゃ、DVDなどが送られてくるとなると、その収納場所を考えなくてはなりません。だんだんと収納棚やケースが圧迫されてくるのも難点です。

子どもに合った幼児通信教育を選ぶコツ

 幼児通信教育を始めるからには、なるべく子どもが興味を持って長く続けてほしいもの。次に、幼児通信教育を選ぶ際のコツやポイントをお伝えします。  

幼児通信教育を始める目的を考える

まず、どうして幼児通信教育を始めたいのか、目的を明確にしましょう。というのも、幼児通信教育にはさまざまな特色や内容があり、ただ「評判が良かったから」といった理由で選んでしまうと、目的が達成できないかもしれません。

例えば、基本的な生活習慣を身に着けてもらいたいなら生活に身近な内容に特化したもの、小学校受験を見据えるなら受験対策ができるものを選ぶと良いでしょう。

体験教材や資料を請求する

 体験教材や資料を請求し、詳しい内容を確認してください。特に体験教材は重要です。実際に子どもが教材を手に取ってみてどのような反応を示すのか、興味を持って続けられそうかを見極めましょう。気になっている幼児通信教育の体験教材をいくつか取り寄せ、子どもに選んでもらうのも1つの手です。  

教材の難易度をチェックする

 教材の難易度が子どもに合っていないと、長続きしません。簡単すぎてすぐに問題が解けてしまったり、難しすぎてまったく手につかなかったりすると、集中して取り組めないでしょう。子どもの年齢を考慮するだけでなく教材自体の難易度も確認し、わが子にマッチするかどうか検討してみてください。  

料金体系や継続システムを確認する

 基本的に、幼児通信教育の料金体系は月額制となっています。毎月の家計の負担にならない金額か、あらかじめ確認しておきましょう。中には、年間払いや半年払いといった支払方法が選べるものもあります。 

加えて、継続システムも確認しておくと安心です。教材の料金は年齢によって異なる場合があります。年齢や年度が変わって違う教材に自動で移行しており「気づかないうちに料金が高くなっていた」という事態が懸念されます。継続システムを把握しておけば、思わぬ出費を防げるでしょう。  

おすすめの幼児通信教育5選|特徴や対象年齢など

 ここからは、おすすめの幼児通信教育をご紹介します。それぞれの特徴や対象年齢、料金などをまとめました。(2023年2月時点の情報です。)  

Benesse/こどもちゃれんじ

「しまじろう」のキャラクターが子どもの興味を誘う、こどもちゃれんじ。絵本やおもちゃ、ワークなどが送られてくる他、教材動画の配信もされています。特におもちゃにこだわりが感じられ、リズム感を養う「リズムリトミックドラム」やひらがなの正しい書き順が身に着く「ひらがななぞりん」など、他にはないオリジナル要素が満載です。


【baby】

対象年齢:0~1歳

特徴:月齢に合った絵本やおもちゃが届く

料金:2,074円/1回


【ぷち】

対象年齢:1~2歳児

特徴:挨拶・はみがき・トイレトレーニング・物の大小などが学べる

教材例:リズムリトミックドラム、はみがきミラー、生活習慣・ことばスペシャル音絵本 など

月額料金:2,990円


【ぽけっと】

対象年齢:2~3歳

特徴:言葉・英語・文字・友達とのかかわり方などが学べる、手先の器用さを伸ばせる

教材例:ラーニングペン、音の出るブック・ずかん、アプリでの動画配信 など

月額料金:2,990円


【ほっぷ】

対象年齢:3~4歳

特徴:数・ひらがな・プログラミング・社会性などが学べる、考える力を育てる

教材例:ちゃれんじえんごっこセット、ひらがな・かずパソコン、かずのドーナツやさん など

月額料金:2,990円


【すてっぷ】

対象年齢:4~5歳

コース:総合コース、すてっぷタッチ(タブレット教材)

特徴:ひらがな・カタカナ・時計・人体の仕組み・マナーなどが学べる

教材例:ひらがななぞりん(総合コースのみ)、とけいタイマー、うごく!へんしんロボット など

月額料金:総合コース 3,290円/すてっぷタッチ 3,990円


【じゃんぷ】

対象:5~6歳

コース:総合コース、思考力特化コース、じゃんぷタッチ(タブレット教材)

特徴:読み書き・プログラミング・英語などが学べる、思考力特化コースでは考える力を育む

教材例:かきじゅんナビ、3WAYべんきょうマシン(総合コースのみ)、思考力ぐんぐんもんだい(思考力特化コースのみ)

月額料金:総合コース・思考力特化コース 3,290円/じゃんぷタッチ 3,990円


Benesse|受講費|こどもちゃれんじ(https://www.benesse.co.jp/hogosha/kodomo/rule/03.html) 

月刊ポピー/幼児ポピー

 幼児ポピーは、遊びや体験に重点を置いている幼児通信教育です。文字や数の学習はもちろん、社会性や思考力、やる気を育て、生きる力を育むことを目指しています。 

また、他の幼児通信教育と比べて低額なのも魅力の1つ。低額でも教材は大学の教授が監修しており、コストパフォーマンスが高い幼児通信教育といえるでしょう。 

  

【ももちゃん】 

対象年齢:2~3歳 

特徴:情緒・知恵・生活習慣・挨拶などが学べる、親子のふれあい遊びが楽しめる 

教材例:ももちゃん(教育絵本)、ミニ絵本、ごっこ遊びができる大判シート など 

月額料金:1,425円 

  

【きいどり】 

対象年齢:3~4歳 

特徴:親子のふれあいを通して脳を育む、シールを使った学習が充実している 

教材例:きいどり(教材絵本)、特別教材 など 

月額料金:1,425円 

  

【あかどり】 

対象年齢:4~5歳 

特徴:文字・数・言葉の基礎が学べる、集団生活のマナーが身に着く 

教材例:わぁくん(教材絵本)、もじ・かず・ことば ドリるん、にこにこえいご など 

月額料金:1,425円 

  

【あおどり】 

対象年齢:5~6歳 

特徴:国語や算数の基礎が学べる、集団生活に必要なルールやスキルが身に着く 

教材例:わぁくん(教材絵本)、もじ・かず・ことば ドリるん、ほれ!ほれ!モグラミング など 

月額料金:1,425円 

  

幼児ポピー|《公式》【ポピー(POPY)】幼児教育から小・中学生のための家庭学習教材(https://www.popy.jp/yoji/)  

スマイルゼミ

 スマイルゼミは、タブレットによる幼児通信教育です。すべての学習が専用タブレット1台で可能。タブレットが誘導してくれるので、親がずっと見守っていなくても子どもだけでスムーズに学習できます。 

毎月配信される問題は、約220問。さらに学年を先取りして学べる仕組みになっているので、子どもの習熟度に合わせた学習が叶うでしょう。 

  

【新年中さん向けカリキュラム】 

対象:4~5歳 

特徴:数やひらがなの概念が1から学べる 

学べる分野:言葉・ひらがな・英語・数・知恵・生活・自然 

月額料金:3,278円~ 

  

【新年長さん向けカリキュラム】 

対象:5~6歳 

特徴:就学前に身に着けておきたい学習ができる 

学べる分野:言葉・ひらがな・カタカナ・英語・数・形・知恵・時計・生活・自然 

月額料金:3,278円~ 

  

スマイルゼミ|タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」(https://smile-zemi.jp/youji/)  

Z会/幼児コース

 Z会では、年少さんからの幼児コースがあります。実体験とワーク学習に力を入れており、挑戦する力・発見する力・創造する力が培えるプログラムとなっています。 

他の幼児通信教育より難易度が高い傾向があり、考える力や学力を伸ばしたい場合に向いているでしょう。ワーク学習では、答えを導き出せるよう考えを深めたり、別の視点を持ったりできるような工夫がされています。 

  

【年少】 

対象年齢:3~4歳 

特徴:ひらがなの読み書きが学べる、年少期に取り組みやすい体験課題が盛り込まれている 

教材例:ワーク、にこにこひらがなひょう、ひらがなカードセット など 

月額料金:2,500円 

  

【年中】 

対象年齢:4~5歳 

特徴:答えが1つとは限らない問題が出題される、五感を刺激する体験課題が盛り込まれている 

教材例:ワーク、体験型教材 など 

月額料金:2,900円 

  

【年長】 

対象年齢:5~6歳 

特徴:国語や算数の土台が学べる、通学路の確認や着替えなど就学を意識した体験課題が盛り込まれている 

教材例:ワーク、体験型教材 など 

月額料金:3,000円 

  

Z-KAI|Z会幼児コース-受講会費(https://www.zkai.co.jp/pre/price/)  

学研通信講座/幼児コース

学研教室で実際に使われている、オリジナル教材で学習できる幼児通信教育です。 教材はあえて学年の枠が設けられていません。学力に合わせた教材が送られてきます。

一人ひとりに担任がつき、月2回ほどのやりとりが可能。通信教育でありながら「先生」の存在を身近に感じられるでしょう。教材を提出するとポイントが貯まり、好きなプレゼントと交換できるのも学研通信講座ならでは。


【さんすう・こくご・えいご(幼児)】

対象年齢:3~6歳

特徴:学力に合わせて学習を進められる、担任がついて月2回ほど指導してくれる

教材例:学研教室オリジナル教材、FAX質問シート など

月額料金:さんすう・こくご 7,150円/さんすう・こくご・えいご 11,550円


学研通信講座|カード引き落とし|料金・入会までの流れ(https://www.889100.com/tsushinkoza/price/card.html) 

さいごに

 幼児通信教育は、幼児期の子どもの興味関心をくすぐりながら学習できる工夫が凝らされています。体験教材で子どもの反応を見極めつつ、目的に合った幼児通信教育を選ぶのがポイントです。継続して取り組めれば、学力向上はもちろん、生活習慣や社会性、人間関係なども身に着くでしょう。 

この機会に、気になる幼児通信教育をチェックしてみてください。  

参考サイト

    この記事の著者
    ごとうゆり(peekaboo)
    ライター
    保育士資格と幼稚園教諭2種免許を取得し、保育園で約9年間保育に携わってきました。現在は2人の子育てに奮闘しながら、手形アート講師としても活動中!保育の経験と自身の子育てから得たものや、有意義な情報などをお届けしたいと思います。
    コメント
    コメントまだありません

    自宅学習・勉強法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事
    東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事広島県 広島市南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 江東区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市安佐北区での学習塾・通信教育の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア