畑遊びで体と心を育もう!畑遊びで得られる効果や、畑でのおすすめの遊び方を紹介
畑遊びって?
畑は野菜や穀物などを育てる農耕地。畑にはたくさんの発見があります。畑遊びは、野菜の実や葉っぱを観察したり、土に触れてみたり、虫との出会いがあったりと、子どもの興味関心を引き出し、畑遊びをすることで、野菜や植物、土、虫などの自然に触れて、五感を育むことができるのです。普段ゲームやテレビなど、家の中で過ごしている子どもにとって、畑は非現実的なもの。畑遊びでは、子どもが自然をリアルで感じ、のびのびと体を動かすことができるでしょう。
畑遊びで得られる効果とは?
畑遊びは、子どもにどのような効果をもたらすのでしょうか。身体面と精神面での効果を説明します。
身体面での効果
畑の地面はでこぼこの土で埋め尽くされています。普段歩く平坦で硬い道路とは違い、でこぼこの土の上を歩くことで、足の裏が刺激されて足の裏が鍛えられます。さらに歩き回ったり走り回ったりすると、バランス感覚を向上する効果や足腰を鍛える効果も。また、野菜や植物、生き物や土を、五感を使って感じることもできます。
五感だけではなく、体をどのように動かしてどのくらい力を入れたらいいかという「深部感覚」にも影響があると言われています。例えば、土を掘って遊ぶのにも、スコップを持って掘り、それをバケツに入れるという工程が必要です。どのようにスコップを持って、どのくらいの力で掘り、どのように動かしたらバケツに入るのかまで想定して体を動かさなければなりません。畑遊びは、このように様々な身体的な感覚を養ってくれるのです。そして体を思いっきり動かすので、体力が付くことも身体面での効果のひとつです。
精神面での効果
人は自然と触れ合うことで、ストレスを軽減し、情緒を安定させる効果があります。その中でも「土いじり」は、体を動かして楽しいだけでなく、精神面でも様々な効果が。土の中にいるバクテリアには、免疫力を高める効果や脳内神経伝達物質である「セロトニン」を増やす効果があると言われています。セロトニンは、心を安定させる効果があり、「幸せホルモン」とも呼ばれ、やる気を出して脳の働きを活発にする作用があるのです。その結果ストレスの緩和に繋がります。土いじり以外でも、日光を浴びることでセロトニンを分泌することができます。
また、農作業中の子どもの心理を調べた結果、興味やワクワク度の上昇とストレス度の低下が見られたという研究結果も。畑遊びは、子どもの成長に精神面でも良い影響を与える遊びだと言えるでしょう。
畑で遊ぶ前の準備
では、実際に畑で遊ぶ前に準備するものや確認しておくべきことを説明します。
服装と持参物
畑に行くときは、動きやすくて汚れてもいい服と靴を身につけましょう。畑には様々な植物や虫がいるため、長袖と長ズボン、長靴がおすすめです。そして、直射日光を浴びないように帽子を被りましょう。持参物は、軍手、タオル、飲み物、スコップや玩具。普段子どもが遊んでいる砂場セットなどもあると、飽きずに遊べそうですね。野菜を収穫するときや汚れものを入れるときのために、ビニール袋も用意しておくといいでしょう。
ルールを教える
畑には野菜が実っていることも。畑の持ち主の許可なく野菜を取ったり、野菜の苗を踏んでしまったりしないように注意しましょう。そして、どこからどこまでが遊んでもいい場所なのかを一緒に確認しておくことで、安全に遊ぶことができそうです。また土を作る上で大事なミミズやダンゴムシなどの生き物を大切に扱うことを子どもに教えます。生き物を大切にすることは、命の学びにもなります。
畑でのおすすめの遊び方
畑でどのように遊んだらいいのか、いくつかご紹介します。年齢に関係なく遊べる遊びもありますので参考にしてください。
走り回る
畑を自由に走り回ってみてください。土のでこぼこや土の硬さの違いを感じることができるでしょう。盛り上がっている土をぴょんぴょんと越えたり、ゆっくり走ったり早く走ったりと、子どもはいっぱい体を使って楽しめます。
土遊び
水と土を混ぜて泥団子を作ってみましょう。水の量で泥団子の硬さが変わることを肌で感じることができます。そのままおままごとに使っても楽しそうですね。また、スコップで土をすくってバケツに入れて運ぶなど、道具を使った遊びもおすすめ。土遊びは小さい子どもから大人まで楽しめる遊びです。
穴掘り
穴掘りは手でもスコップでもできます。穴を掘っていき、土の硬さや温度の変化を感じてみましょう。子どもはどこまで掘ることができるのか興味津々に。穴を掘っていくと、土の中に隠れていた石や虫などが現れることも。好奇心旺盛な子どもは夢中になって穴を掘り進めるでしょう。
虫の観察
畑には葉っぱについている虫や土の中に眠っている虫など様々な虫がいます。虫を見て触って観察すると、それぞれに特徴があり面白いですよ。生き物を大切にすることを教えられるチャンスでもあるので、ぜひ子どもと一緒に虫を観察してみましょう。しかし、毛虫やムカデなど、人体に影響する虫もいるので注意が必要です。
畑仕事のお手伝い
畑には野菜や穀物がたくさん。畑仕事のお手伝いをすることで、食育にも繋がります。
季節によって収穫できる野菜は違いますが、トマトやきゅうり、ピーマンなどの夏野菜は簡単に収穫できるのでおすすめです。人参や大根も比較的簡単に収穫できます。土の中で育つじゃがいもは土を掘ってじゃがいもを探し、じゃがいもに付いている土を落とすなどの工程があり、親子で一緒に楽しめるでしょう。
子どもと畑遊びをしてみました!
毎年4月ごろにじゃがいも農家の祖父母の畑で、子どもと一緒にじゃがいも収穫のお手伝いをしています。その時の畑遊びの体験談をご紹介します。
服装と持ち物
服装は長袖、長ズボンに長靴、帽子。暑い日だったのでネッククーラーを身に着け、熱中症対策をしました。持ち物は、タオル、飲み物、軍手、スコップ、バケツ、ビニール袋、子どもがお気に入りの玩具(ショベルカーやダンプカーなど)です。
思いっきり畑を楽しむ!
畑につくと3歳の子どもは非日常的な光景に興味津々。畑中を走り回り、転んでも平気な顔で立ち上がり、また走り回ります。畑では子どもを自由に遊ばせ、親は見守る程度です。親が口出しせずに見守ることで、子どもは土を掘ったり、走り回ったり、虫を捕まえたりと、自分で遊びを探して行動するようになります。
しかし、触ってはいけない虫や植物があるのも畑です。子どもにも注意喚起をしながら遊びました。
最初は軍手をしていた子どもでしたが、軍手を装着せずに素手で土や植物、虫を触ることで、感触を楽しみ、虫を掴む力加減を考えられるように。子どもが遊んでいる途中で、「これは何?」と、植物や虫の名前を質問してくることも多くありました。分かるものはその場で答えますが、分からないものは帰宅後に図鑑で調べたり、その場でスマートフォンで調べたりして、「分からないことを調べる」ということを一緒にしました。それによって、子どもは自分で調べる習慣が身に付いたように感じます。
畑の中の野菜や植物、虫に触れ、生き物を大切にすることも学びました。畑遊びの途中で子どもから「虫さんを踏まないように気をつけよう」という言葉も。
じゃがいも収穫のお手伝いも遊びのひとつ
じゃがいもの収穫では、土を掘りじゃがいもを見つけだします。子どもは宝探しのように探すのを楽しんでいました。そしてじゃがいもを傷つけないように、じゃがいもに付いている土を、丁寧に手で落としていきます。最後にじゃがいもを大きさ別に分けたカゴに。
子どもとじゃがいもの大きさ比べをしながら、楽しくお手伝いができました。子どもは食卓で「いただきます!おじいちゃんが作ったじゃがいも美味しいね!おじいちゃんありがとうだね!」と感謝の気持ちと共に食事をするように。
畑遊びでは、子どもも親も開放的な気持ちで楽しく遊ぶことができました。子どもは思いっきり体を動かし体力がつき、道具の使い方を覚えたり、虫を発見したりと、様々な刺激をもらったようです。また、生き物や食べ物への関心が高まり、良い学びになったと感じます。
さいごに
子どもの心身を成長させ、五感を育む畑遊び。畑遊びは子どもの身体面の成長や精神面の安定に効果があります。畑遊びでは、土遊びや穴掘り、虫の観察などがおすすめです。畑遊びの際は、できるだけ親は子どもの自由を見守ることを心がけましょう。この記事を参考に、ぜひ子どもと一緒に畑遊びを楽しんでみてください。
参考サイト
- 子育て農業応援団|農育=農業にはこんな力もあったんだ! 「野菜も子どもも、たくさんの目と手をかけないと立派に育たない」|
(https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/jirei108.pdf )
- 福井市自然体験交流推進協議会|【ふくいさとやま農村学校】持ち物| (http://fukui-kyougi.com/satonou/motimono )
- 宝珠保育園|農作物を育てることと、子どもたちの心の成長について| (https://houshuhoikuen.com/2022/09/09/2750/ )
- 保育士バンク!|畑はあそび"とまなび"の宝箱!| (https://www.hoikushibank-column.com/column/post_948 )
- 株式会社メディケア・リハビリ|メディケア・リハビリ研修会『子どもの行動理解と支援〜作業療法・感覚統合の視点から〜』開催報告
(https://kango.medi-care.co.jp/blog/72 )
- ルークス芦屋クリニック|土いじりの効能
(https://www.lukesashiya.com/blog/2019/11/post-305.html )
- 医療法人社団 平成医会|セロトニンの増加が心身に及ぼす効果
(https://heisei-ikai.or.jp/column/serotonin/ )
- 株式会社ベジリンク|農作業体験が幼児に与える心理効果の検証 脳波計測で幼児の知的生産性向上に有効性を示唆 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000008125.html )