知育・幼児教育情報ならoriori

木育とは?木育で得られる効果やおすすめの木のおもちゃをご紹介

serina
2024/05/20 07:05
木のおもちゃ使うことで豊かな心を育てることを目的にはじまった「木育」は、子どもたちの成長や発達にさまざまな効果をもたらしてくれます。
この記事では、木育とはなにか、また、子どもが木育で得られる効果や木のおもちゃを選ぶポイントとあわせて、おすすめの木のおもちゃも紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

木育とは?

木育とは、2004年に北海道庁が主導となり開始した「木育プロジェクト」で提言された新しい教育概念のこと。幼少期に、木や森とのかかわりを経て豊かな心を育むという取り組みです。

木のおもちゃに触れて遊ぶことも木育です。心地良い手ざわりや匂い、さまざまな形をした木のおもちゃは、子どもの五感を刺激します。

子どものころから木のおもちゃに触れることで「木ってなに?」「このカタチはなに?」などと好奇心をもち、興味や関心が得られる体験が、今後の子どもの学ぶきっかけへとつながります。

なぜ木育が必要なのか

昔の日本では子どものおもちゃはもちろん、家や家具など、木製のものがほとんどでした。今では子どものおもちゃだけでなく、身の回りにプラスチック製品のものも多くなりました。しかし、プラスチックは環境にとってやさしい素材ではありません。

そのため、あらためて見つめ直されているのが木の存在です。以前は、森林を伐採することは良くない印象がありました。しかし昨今では木を適正に使用することが新しい森を育てることへつながるという意識へと変わってきています。

子どものころから木を身近に感じ木製のものを取り入れることで、「人」と「木や森」とのかかわりを自発的に考え、豊かな心を育むためにも木育は必要といえるでしょう。

木育の効果

ここでは、木育が子どもに与える効果を3つご紹介します。

集中力や好奇心が高まる

幼児期の子どもは、五感の成長において重要な時期です。その時期に木に触れたり、木の匂いをかいだり、木目を見たりすることで、子どもの五感が刺激され豊かな感性を育みます。

木のおもちゃは手ざわりが良いため、子どもが飽きることなく長く遊び続けられるでしょう。夢中になって遊ぶことは好奇心を持続させ、集中力を高めることにもつながります。

想像力が鍛えられる

木のおもちゃはシンプルなものが多いため、子どもは自分で考えなければ遊べません。例えば、積み木は三角や四角、丸などのカタチをした木片の集まりです。

木のおもちゃで遊ぶことは、積む・転がす・なにかに見立ててみるなど、子どもの想像力を鍛えることにもつながります。

思いやりややさしさが育まれる

森林には、人間の心を落ち着かせる効果があります。これは、木から発散されるフィトンチッドと呼ばれる成分によるものです。

フィトンチッドは副交感神経を刺激し、精神を安定させることができるため、子どもの気持ちを落ち着け、情緒を整えてくれます。

また、木の命に触れることで、やさしい気持ちや思いやりを育み、子どもの心を育ててくれるでしょう。

木のおもちゃを選ぶポイント

木のおもちゃを使用することも木育として効果的です。ここでは、木のおもちゃを選ぶときに確認しておきたいポイントをご紹介します。

子どもの月齢や年齢で選ぶ

木のおもちゃを選ぶときは、子どもの月齢や年齢に合わせた木のおもちゃを選びましょう。


例えば、0歳の赤ちゃんは手にしたものを口に入れてしまうことが多いため、表面の仕上げに亜麻仁油やミツロウを使っている木のおもちゃがおすすめです。また、子どもの誤飲防止のために大きめのサイズを選んだり、検査に合格した玩具安全マークがついた商品を選んだりすると良いでしょう。


1歳ごろになると、音楽にあわせて体を動かすが楽しくなるので、太鼓やマラカスなどのように音を鳴らせる楽器などの木のおもちゃがおすすめ。


2歳ごろの子どもは、色やカタチを理解できるようになり、動物やものの名前などを覚えてきます。子どもが分かりやすい動物のイラストのものや、絵合わせパズルなどを選ぶと良いでしょう。


社会性がでてくる3歳ごろの子どもには、友だちと一緒に遊べる積み木やままごとセットなどがおすすめ。


しかし、子どもの成長や発達には個人差があるため、それぞれの成長に対応したおもちゃを選ぶことが大切です。

おもちゃの種類から選ぶ

木のおもちゃには、さまざまなタイプがあります。

太鼓やマラカス、カスタネットなど、振ったりたたいたりすることで音がでる楽器は、その音が子どもの脳へ刺激を与え、言語能力や音を聞き分ける能力を高める効果が期待できます。

積み木やパズルは、指先を使い考えて遊ぶことで、脳の発達を促進し、創造力や思考力、創造力などを養うことにつながります。

積み上げブロックやドミノのようにゲーム性の高い木のおもちゃは、ルールを守りながら遊ぶことの大切さ、協調性やコミュニケーション能力を学ぶことができます。

おすすめの木のおもちゃ6選

木育を取り入れるときにおすすめの木のおもちゃを6つ紹介します。

エデュテ『マザベル』

Edutē エデュテ VOILA マザベル S906
Edutē エデュテ VOILA マザベル S906
4,950 
(2024/5/14 19:10時点)

子どもの成長に合わせさまざまな遊び方ができる商品。タイルパーツに刻まれた溝をそれぞれ組み合わせ、ボールを転がして立体迷路や平面迷路を作ることができます。

道をつなげることで想像力がつき、タイルパーツの組み合わせを試行錯誤することで集中力が養われる、おすすめの木のおもちゃです。

オークヴィレッジ『積木セット(布袋付き)』

オークヴィレッジ 積木セット (布袋付き) 木製 日本製 知育玩具 子供 木のおもちゃ 1歳
オークヴィレッジ 積木セット (布袋付き) 木製 日本製 知育玩具 子供 木のおもちゃ 1歳
9,900 
(2024/5/14 19:11時点)

日本に育つヒノキ・ラナ・カエデ・ホオなど、さまざまな木で作られた国産の積み木です。

無塗装の国産無垢材を、飛騨・高山の職人の手でひとつひとつ丁寧に面取り加工をおこなっているため、幼児期の子どもが口に入れてしまっても安心。

すべての積み木に、使用している樹種の焼き印が入っているため、「これはなんの木でしょう?」と、クイズにして楽しむこともできるでしょう。

WOODY PUDDY(ウッディプッディ)『はじめてのしょうぎセット(あそび方ブック付き)』

はじめてのしょうぎセット あそび方ブック付き 将棋 ゲーム 木のおもちゃ 知育玩具 ウッディプッディ
はじめてのしょうぎセット あそび方ブック付き 将棋 ゲーム 木のおもちゃ 知育玩具 ウッディプッディ
4,750 
(2024/5/14 19:12時点)

小さな子どもが扱いやすいように、将棋の駒は従来よりも大きく厚めに作られていて、積み木のように遊べるカタチとなっている商品。

将棋としてはもちろん、かんたんな駒遊びからはじめられる「あそびかたブック」もついていているので、小さい子どもでも楽しく遊べるでしょう。

また、将棋盤は中に駒などを収納できる作りで、折りたたみ式となっているため持ち運びにも便利です。

HABA『ワニに乗る?バランスゲーム(日本語版・日本語説明書付き)』

Haba/ハバ社 ゲーム ワニに乗る?<日本語版・日本語説明書付き>
Haba/ハバ社 ゲーム ワニに乗る?<日本語版・日本語説明書付き>
3,956 
(2024/5/14 19:13時点)

付属のサイコロの指示で、土台のワニに7種類の動物たちをバランス良く積み上げていくドイツ製の木のおもちゃ。子どもはゲームの中で、「サイコロを振ってから動物のコマを積み上げる」「自分の順番まで待つ」といったルールも学べます。

バランスを取りつつ積み上げて行く作業は、子どもの集中力を高めるのにおすすめです。

こまむぐ『どんぐりころころセット1』

こまむぐ Comomg どんぐりころころセット1 木製玩具 日本製 おもちゃ 子供向け com-donset 001
こまむぐ Comomg どんぐりころころセット1 木製玩具 日本製 おもちゃ 子供向け com-donset 001
9,350 
(2024/5/14 19:13時点)

木製の坂のうえに赤・緑・黄色の帽子をかぶったどんぐりを乗せて、手を離すと坂を下って行きます。

どんぐりが坂を下りるときの心地良い木の音や、コトコトと揺れながらゆっくり下る動きは、子どもだけでなく大人も癒され楽しむことができるでしょう。

オークヴィレッジ『小さな森の合唱団(琉球版)』

OAK VILLAGE(オークヴィレッジ) 小さな森の合唱団 琉球版【02094-00】
OAK VILLAGE(オークヴィレッジ) 小さな森の合唱団 琉球版【02094-00】
11,000 
(2024/5/14 19:14時点)

一般的な木琴は、音盤の長さを変えることで音階を出していますが、「小さな森の合唱団」は、すべての音盤が同じ長さ。樹種の違いだけで音階を奏で、ランダムにたたいても琉球民謡を奏でる6音、ド・ミ・ファ・ソ・シ・ドの木琴となっています。

音盤には木の名前の焼き印があり、樹木の生育環境、木材としての特徴が分かるミニ図鑑つきです。完全無塗装仕上げのため、木の色や質感の違いも楽しむことができます。

木のおもちゃのお手入れ方法

木のおもちゃで長く遊ぶためには、しっかりとお手入れすることが大切です。清潔で安全に長く遊べるよう、木のおもちゃのお手入れ方法を紹介します。

布で乾拭きする

木のおもちゃは湿気や水に弱い素材のため、やわらかい布で乾拭きをしましょう。しかし、口に入れてしまう時期の子どもの場合は、よだれがついている可能性があります。

そのようなときは、清潔な布に水やお湯を含ませたあと、しっかりと絞ってから水拭きしましょう。水拭きを行ったあとは、ヒビ割れや変色の原因になる天日干しは避けて、日陰でしっかり自然乾燥させましょう。

消毒や除菌をする場合は布に染み込ませてからおこなう

木のおもちゃを除菌スプレーでお手入れすることは問題ありませんが、おもちゃ専用やベビー用など、子どもがなめても安全な除菌スプレーを使用することがおすすめ。

また、直接木のおもちゃに除菌スプレーを吹きかけることは、変形の原因につながります。消毒するときは、除菌スプレーを布に染み込ませてからやさしく拭くようにしましょう。

汚れが気になる場合は紙やすりで削る

木のおもちゃを子どもが長く使って遊んでいると、頑固な汚れができてきてしまう場合があります。塗装のないおもちゃの場合は、目の細かい紙やすり使って表面を少しだけ削りましょう。

やすりをかけたあとは木くずをしっかり落とし、水で濡らしてかたく絞った清潔な布を使って丁寧に拭き取り、仕上げにオイルを塗ります。

木製品用のオイルや木のおもちゃ用のメンテナンス剤などを塗布し、十分に乾かすとツヤや手ざわりが復活します。

なお、メンテナンス剤やオイルを選ぶときは、口に入れても安全な食品衛生法に適合しているものを選ぶことが大切。

塗装のある色つきおもちゃは、塗装が剥がれ落ちてしまうため紙やすりの使用はできません。また、オイルやワックスの種類によっては塗装の色合いが変化する原因になります。

さいごに

木育は子どもの想像力や集中力の向上など、さまざまな効果が期待できます。それに加えて、自然素材である木のおもちゃならではのさわり心地や香りは、子どもの五感を刺激し、感性豊かな心の発達を高めることにもつながるでしょう。

木のおもちゃにはさまざまな種類があるため、子どもの成長や発達に合わせて選ぶことも大切です。この記事を参考に、子どもにぴったりの木のおもちゃを見つけてみてくださいね。

参考サイト

    この記事の著者
    serina(peekaboo)
    ライター
    物を転がすのが大好きな1歳の息子の子育てに奮闘中のママです。息子が小麦アレルギーだと分かり、食べられるものか成分チェックが癖になっています。趣味は手帳を書くことで、日々の記録や手帳を使った「手帳術」を試すのが好きです。
    コメント
    コメントまだありません

    育て方・教育法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事
    ハリスそろばん教室 渋谷校についてリベルタ滝頭スクールについてFAM美術研究所あいの里校についてこまどり芸術学園 千駄ヶ谷支部についてECCジュニア 西条駅前教室についてLOICX☆チアダンススクール 赤羽校についてITTO個別指導学院奥田校について椿音楽教室 サウンドスタジオノア 渋谷1号店についてトーマスサッカースクール バルシューレ教室 成城学園教室についてトリプレット 御徒町教室について個別指導塾まながく 飯田教室についてスキルアップAI Youthについて個別指導学院 Hero’s ヒーローズ 目黒不動前校についてカワイ音楽教室 MS桜新町についてHanaspoサッカー教室 品川八潮校について五日市ジュニアラグビースクールについてECCジュニア 千田学区集会所教室についてベネッセの英語教室 BE studio 南18条西7丁目教室について合気道桔梗会 上野下谷神社道場についてKONAMI SPORTS CLUB(コナミスポーツクラブ) 本店について五本木フットボールクラブ(五本木FC)について子ども英会話ペッピーキッズクラブ 祇園教室についてポルテ中浦和スクールについてテリオス アスレチックスクール 栄町についてOGURI VOICEについてECCジュニア 花園町教室について学研初台1丁目教室についてアンシャンテ・原宿についてバスケットボールスクール ハーツ 小野についてリベルタ桜が丘スクールについて
    東京都 渋谷区でのダンスの習い事広島県 広島市安佐南区での英語・英会話の習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 江東区でのサッカーの習い事東京都 目黒区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事東京都 江東区での音楽教室(総合)の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 渋谷区でのピアノの習い事東京都 墨田区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市西区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区でのサッカーの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 岡山市北区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 大田区での英語・英会話の習い事広島県 広島市安佐南区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのその他音楽の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事広島県 呉市での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事
    ハリスそろばん教室 渋谷校についてリベルタ滝頭スクールについてFAM美術研究所あいの里校についてこまどり芸術学園 千駄ヶ谷支部についてECCジュニア 西条駅前教室についてLOICX☆チアダンススクール 赤羽校についてITTO個別指導学院奥田校について椿音楽教室 サウンドスタジオノア 渋谷1号店についてトーマスサッカースクール バルシューレ教室 成城学園教室についてトリプレット 御徒町教室について個別指導塾まながく 飯田教室についてスキルアップAI Youthについて個別指導学院 Hero’s ヒーローズ 目黒不動前校についてカワイ音楽教室 MS桜新町についてHanaspoサッカー教室 品川八潮校について五日市ジュニアラグビースクールについてECCジュニア 千田学区集会所教室についてベネッセの英語教室 BE studio 南18条西7丁目教室について合気道桔梗会 上野下谷神社道場についてKONAMI SPORTS CLUB(コナミスポーツクラブ) 本店について五本木フットボールクラブ(五本木FC)について子ども英会話ペッピーキッズクラブ 祇園教室についてポルテ中浦和スクールについてテリオス アスレチックスクール 栄町についてOGURI VOICEについてECCジュニア 花園町教室について学研初台1丁目教室についてアンシャンテ・原宿についてバスケットボールスクール ハーツ 小野についてリベルタ桜が丘スクールについて
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア