知育・幼児教育情報ならoriori

子どもが靴を反対に履くのはなぜ?原因と対策法を紹介

tommy
2024/08/20 08:08
子どもが小さいうちは、靴を反対に履いているのを目にすることがありませんか。「履き心地は悪くないのかな」「2分の1の確率なのにどうして」と疑問を抱えるパパママは多いはず。そこで今回は子どもが靴を反対に履くワケとパパママができるサポートを紹介します。対策グッズや体験談もぜひ参考にしてみてください。

子どもが靴を反対に履くワケは?

子どもは、左右を間違えて靴を履いていることに気がつかないのでしょうか。まずは、 子どもがなぜ靴を左右逆に履いてしまうのか、疑問を解消していきましょう。  

左右が理解できていない

 まず一つは、右と左がわかっていないからという要因があげられます。そもそも子どもが左右を判別できるのは何歳ごろなのでしょうか。子どもに「お茶碗は左手、箸は右手だよ」と大人が教えると、実践できていることから、パパママはわが子が左右を理解していると勘違いしてしまいます。

では、子どもが左右を認識できるのは何歳ごろでしょうか。乳幼児の発達状況を検査する「遠城寺乳幼児分析的発達検査法」によれば、子どもが左右を理解できる検査項目は4歳4か月から4歳8か月の間に記載されています。個人差はありますが、4歳くらいまでの子どもであれば右と左を間違えても仕方がないことだと認識しましょう。 

わざと左右反対に履いている

 3歳ころは発達過程上、X脚の傾向が強くなる時期です。このころはつま先が内側に入りやすいため、歩くと親指が引っ掛かり転びやすくなります。子どもは転ぶことを防ぐために、無意識に靴を反対に履いていることも。 

また、は面ファスナーは内側のほうがつけやすいからという理由もあります。左右正しく靴を履いたとき、面ファスナーは外側になるため手首を外側にねじる作業が必要です。内側にあれば手首をねじらなくて済み、足を広げて履くことができるので子どもにとっては左右反対のほうが履きやすいのかもしれません。  

靴のサイズが合っていない

 子どもはすぐに足が大きくなるからとつい大きめの靴を買いたくなりますが、大きすぎる靴や履き口がゆるく脱げやすい靴は左右逆に履きたがる傾向にあります。また、サイズが合わない靴を履いていると外反母趾や偏平足になる可能性が出てくるため注意が必要です。  

子どもが左右正しく靴を履くためにできること

 ここからは、大人ができる対策方法を紹介していきます。  

焦らずに見守る

 左右の理解や発達状況から4歳くらいまでの子どもはミスしても仕方がありません。せっかく自分で履けても「反対だよ!」と叱られると、子どももやる気をなくしてしまいます。まずは、自分で履けたことをほめましょう。そして「こっちのほうが早く走れるよ」「反対に履くと足がかわいそうだよ」といった声かけをしながら徐々に直していくのが理想的です。  

子どもに合ったサイズの靴を選ぶ

3歳半までは半年で約1cm、以降は0.5cmずつ足が大きくなります。そのため、定期的な計測や買い替えが必要です。3歳までは3か月に1回、3歳からは半年に1回買い替えるのがおすすめです。また、よちよち歩きから走る、飛び跳ねるなど歩き方や行動範囲が変化してくるため成長段階に合わせた靴選びが重要になります。

絵合わせシールやインソールで工夫しよう

 靴や上履きの左右の目印に、簡単に貼れる絵合わせシールやつけ替え可能なインソールが販売されています。イラストを合わせれば1つの絵になるため、楽しみながら履き間違えを防げます。絵合わせであれば、左右の理解ができていない子どもでも正しい靴の履き方を覚えられそうですね。また、靴の側面に油性ペンで絵や目印をつければ、シールやインソールを用意しなくてもペン1本で解決します。  

対策グッズ5選

 ここで、子どもが履き間違いに気づきやすいアイテムを5つご紹介します。  

DearCards(ディアカーズ)『絵合わせシール』

くつに貼って左右の履き間違え無し!(のりもの丸形)/ディアカーズ ノンアイロン・耐水ラミネートシール-絵合わせシール(ひだり・みぎ)1114E4D160
くつに貼って左右の履き間違え無し!(のりもの丸形)/ディアカーズ ノンアイロン・耐水ラミネートシール-絵合わせシール(ひだり・みぎ)1114E4D160
880 
(2024/8/5 10:27時点)

 乗り物のイラストが6種類描かれた絵合わせシール。シールをペタッと貼るだけで簡単に靴や上履きのインソールにつけられます。耐水ラミネート加工は、何回洗っても発色そのままで剥がれにくいのが特徴です。6枚入りのため、洗い替え用の靴や上履きなど複数の履物に使えます。子どもが好きな乗り物を選べば左右の概念にも少しずつ興味を持ってくれるかもしれません。

稲垣服飾『くつの絵合わせコットンラベル 』

稲垣服飾(Inagakihukushoku) それいけ! アンパンマン くつ の 絵合わせ コットン ラベル ステッカー シール ・ アイロン 両用 接着 アンパンマン ・ ばいきんまん AKT003
稲垣服飾(Inagakihukushoku) それいけ! アンパンマン くつ の 絵合わせ コットン ラベル ステッカー シール ・ アイロン 両用 接着 アンパンマン ・ ばいきんまん AKT003
343 
(2024/8/5 10:29時点)

 アンパンマンが大好きな子どもにぴったりの絵合わせシールです。14cmから17cmの履物に対応しており、靴や上履きなどにシールをギュッと貼るだけでOK。素材は綿100%でできているので、肌にも優しく靴下や手袋など靴以外にも使えます。布につけるときは、アイロンで貼りつけるとさらに強度が増します。  

おなまえ王国『絵合わせお名前シール』

おなまえ王国 絵合わせお名前シール (イラスト【1】) [ポスト投函] 作成名は[ギフトの設定]チェック後レジに進みギフトメッセージにご入力下さい
おなまえ王国 絵合わせお名前シール (イラスト【1】) [ポスト投函] 作成名は[ギフトの設定]チェック後レジに進みギフトメッセージにご入力下さい
1,300 
(2024/8/5 10:30時点)

 名入れができるので、自分の靴の目印にもなる絵合わせシール。動物やキュートな柄など10種類から好きなデザインを選べます。摩擦や水に強いラミネート加工で、洗濯をしても文字が薄れる心配はありません。絵合わせシール以外にもバラエティ豊富な名前シールが入っているため、入園・入学準備にも便利でしょう。  

ACTIKA(アクティカ)『絵合わせキッズインソール』

[アクティカ] キッズ靴のサイズ調整に 左右間違えずに履ける デニム絵合わせインソール13-20cm ぬり絵つき ぞう・いぬ・うさぎ・くま4足セット 絵合わせ ブルー
[アクティカ] キッズ靴のサイズ調整に 左右間違えずに履ける デニム絵合わせインソール13-20cm ぬり絵つき ぞう・いぬ・うさぎ・くま4足セット 絵合わせ ブルー
1,449 
(2024/8/5 10:46時点)

 動物のイラストが可愛らしいデニム生地のインソールです。13cmから20cmまでと幅広いサイズに対応しており靴の大きさに合わせてカットできます。足のムレや臭いを防ぐ活性炭入りのテラックスフォームが魅力の一つ。インソールと同じ絵のぬりえがついてくるのも嬉しいポイントです。  

Lollipop(ロリポップ)『絵合わせインソール』

[ロリポップ] 絵合わせインソール 中敷 3柄セット 作家コラボ 消臭 子供用インソール 便利グッズ キッズ シューズ テレビ教えてもらう前と後で紹介 保育園 幼稚園 小学校 動物柄
[ロリポップ] 絵合わせインソール 中敷 3柄セット 作家コラボ 消臭 子供用インソール 便利グッズ キッズ シューズ テレビ教えてもらう前と後で紹介 保育園 幼稚園 小学校 動物柄
1,342 
(2024/8/5 10:45時点)

 ゾウ、シロクマ、ヒツジが描かれたお得な3セット入りで、上履きや外履きなど分けて使用も可能。汗をかきやすい子どもにぴったりな防臭、耐水撥水機能がついています。また、防汚効果で汚れがつきにくいため、履物を清潔に保つことができます。  

体験談

 左右正しく履くための対策法や靴の選び方など、先輩ママの体験談をまとめました。さっそくチェックしていきましょう。  

絵合わせシールで解決!(4歳ママ)

 新年度から年少さんになる娘に新しい保育園で必要な上履きを購入。 特に保育園からの指定はなかったのでシンプルかつ安価なものを買い、記名して持たせたのですが、1カ月経ったくらいからお迎えに行くと上履きを左右逆に履いているのを度々目にしました。しばらくは、その都度注意していたのですが、ある週末持ち帰ったときに家で上履きを洗っていたら、大人が見ても確かに左右がよくわからないかもしれないと思いました。というのは、サイズが小さいせいなのか、土踏まずのくぼみがあまりなく、左右反対に置いてもあまり違和感がありません。 

そのため、絵合わせシールで右と左が分かるようにして、家でも正しい配置を教えてあげると最近はいつも正しい履き方をしています。先生も忙しいだろうし、いちいち声かけていられないのだろうなあと思い、シールで解決してよかったです。  

靴選びは機能性を重視しています(4歳・6歳ママ)

 わが家の2人の子どもたちは、小さい頃からしょっちゅう靴を左右逆に履いていました。下の子はいまだに靴の左右を間違えています。対処法として、好きなくだもののシールを半分に切って左右の靴の内側に貼ってみたり、中敷きにイラストを描いてみたりしましたが、わが家では効果がありませんでした。それでも上の子はもう左右を間違えることがなくなったので、時間が解決してくれるのかもしれません。ただ、左右間違えたままでは危ないので、履き替えるサポートはするようにしています。   

靴を選ぶときは、実際にお店で履いてみて、店員の方と相談しながら決めています。 キャラクターものや光る靴など、子どもにとって魅力的なものも多いですが、基本的にはクッション性や走りやすさを重視。どうしても子どもが気に入って譲れない場合は、運動や遊びのときは履かず、お出かけのときだけなどルールを決めて履くようにしています。  

焦らずゆっくり見守っています(3歳ママ)

 もうすぐ4歳になる息子は高確率で左右反対に靴を履いています。履くたびに「靴反対だよ」と教えているのですが効果はありません。本人はあまり履き心地を気にしていないようで、「どうして靴を反対に履くの?」と聞くと「こっちのほうがかっこいいから」とあえて反対に履いている様子。保育園の先生は「靴が反対だと怪我して危ないよ」とあまり強く注意していなかったので、あまり気にせずに正しく履ける日が来るのをのんびり待ち望んでいます。   

靴選びに関しては、私の父が「子どもの靴は3か月で合わなくなる」と口うるさく、頻繁に靴を購入してくれます。靴の購入の際にやっていることは、シューフィッターの方に計測をお願いし、子どもの足の特徴やどのような靴が合うのか教えてもらうことです。常にぴったりサイズの靴を履いているはずなのに、やっぱり左右は逆。イライラしたまま注意しないように気をつけています。  

左右の認識ができたら正しい靴の履き方も意識しよう!

最初に理解しておきたいのは、履くときも脱ぐときも手を使うことです。面倒だからと面ファスナーを外さずに靴を脱ぎ履きしたり、つま先をとんとんして無理やり足を入れ込んだりする履き方では、靴がきちんと足にフィットせず本来の機能を発揮できません。

正しい靴の履き方の手順は以下の通りです。

①足を入れます

②かかとを足に合わせます

③手で面ファスナーを持って小指側に引っ張り、足と靴をフィットさせます

④面ファスナーを留めて固定します

履き終えたら、正しく履けたか大人がチェックしましょう。

さいごに

 子どもが靴を反対に履いてしまうのには、左右の理解ができていない、靴のサイズがあっていないなどの原因がありました。左右反対に履き続けたり、サイズの合っていない靴を履き続けたりすると、足のトラブルが出てきます。子どもの発達や発育のためにも、今回ご紹介した対策法や対策グッズを参考に、大人が上手にサポートしていきましょう。  

参考サイト

    この記事の著者
    tommy(peekaboo)
    ライター
    3歳、2歳、0歳を育てる3児のママ。ドタバタな毎日を楽しんでいます!
    コメント
    コメントまだありません

    育て方・教育法の記事

    結果は0件です

    アクセスランキング

    東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事
    東京都 大田区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区でのピアノの習い事広島県 広島市佐伯区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での絵画・造形の習い事東京都 世田谷区での音楽教室(総合)の習い事東京都 品川区での学習塾・通信教育の習い事岡山県 倉敷市でのサッカーの習い事広島県 福山市での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市南区での英語・英会話の習い事岡山県 倉敷市での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区での空手の習い事東京都 台東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 世田谷区でのバレエの習い事東京都 品川区でのダンスの習い事東京都 新宿区での学習塾・通信教育の習い事広島県 広島市東区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での英語・英会話の習い事東京都 大田区でのピアノの習い事東京都 品川区での習字・書道の習い事東京都 渋谷区での英語・英会話の習い事東京都 目黒区での英語・英会話の習い事東京都 大田区での学習塾・通信教育の習い事東京都 新宿区での空手の習い事静岡県 浜松市中区での学習塾・通信教育の習い事広島県 呉市での英語・英会話の習い事広島県 広島市西区での英語・英会話の習い事東京都 文京区での学習塾・通信教育の習い事東京都 品川区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのバレエの習い事東京都 渋谷区でのダンスの習い事
    oriori
    orioriの最新情報を受け取ろう!
    SNSをフォローしてね!
    oriori
    twitterシェアfacebookシェアlineシェア